【えりも町商工業者等エネルギー価格高騰対策重点支援給付金】のご案内
えりも町では、資源・エネルギー価格高騰等の影響を受けている町内中小・小規模商工事業者に対し、当該事業の負担軽減を図り経営維持及び継続のために必要な給付金を支給します。
概要
給付対象となる事業者
えりも町内で事業を営む商工中小企業を対象としています。
法人:町内に本店を有する事業者
個人事業者:町内に事業所を有する事業者
(例)運搬サービス、営業、販売等を行う個人事業者
※該当するかわからない方は産業振興課商工観光係までご連絡ください。
業種ごとの給付金額は次表のとおりとなります。ただし、複数業種に該当する場合は、給付金額の多い業種についてのみ申請することができます。
日本標準産業分類における大分類等において以下の業種に該当するもの
- D: 建設業・・・個人:8万円 法人:15万円
- E: 製造業(食料品製造業等)・・・個人:8万円 法人:15万円
- H:運輸業(貨物運送業、旅客運送業等)・・・個人:10万円 法人:20万円
- I: 卸売業・小売業・・・5万円
- K: 不動産業・物品賃貸業・・・5万円
- L: 技術サービス業(写真業等)・・・5万円
- M: 宿泊業・・・20万円
- M: 飲食サービス業(持ち帰り・配達含む)・・・8万円
- N: 生活関連サービス業・娯楽業(理容業、美容業、洗濯業等)・・・5万円
- O: 学習支援業・・・5万円
- P: 医療・福祉・・・個人:10万円 法人:20万円
- R: サービス業(自動車整備業、修理業等、他に分類されないもの)・・・5万円
申請期間
~令和5年2月28日(火曜日)まで
申請方法
下記の書類をご準備いただき、役場2階の産業振興課商工観光係窓口までお越しください。
(1)給付金交付申請書兼請求書へ必要事項をご記入ください。
(2)宣誓・同意書へ必要事項をご記入ください。
※WEB上で印刷またはえりも町役場2階産業振興課商工観光係窓口まで受け取り願います。
(1)給付金交付申請書兼請求書へ必要事項をご記入ください。
(2)宣誓・同意書へ必要事項をご記入ください。
※WEB上で印刷またはえりも町役場2階産業振興課商工観光係窓口まで受け取り願います。
お問い合せ・担当窓口
産業振興課 商工観光係
- 電話番号:01466-2-4626
- ファクシミリ:01466-2-4633
- お問い合わせフォーム