診療のご案内

受付時間、休診日

写真:待合室
・受付時間  午前 : 8時30分~11時30分、午後 : 1時~4時00分

※お子様の受診を希望される場合には、事前にお電話をお願いいたします。
症状によっては診療所の受け入れが困難な場合がありますが、その場合でも
近隣の医療機関の紹介等ご相談に応じております。

休診日  土・日曜日、祝日、年末年始は休診

※夜間及び休診日は急患等のみの対応。急な体調不良やお怪我により受診を希望
される場合には、事前にお電話をお願いします。
また、症状によっては診療所の受け入れが困難な場合がありますが、その場合でも
近隣の医療機関の紹介等ご相談に応じております。
なお、夜間・休日等は詳しい検査ができない場合がございます。予めご了承願います。

各種予防接種

診療所では次の予防接種を取り扱っておりますので、お早目のご予約をお願いします。
なお、診療所にお越しの際はマスク着用のうえ、手指消毒にご協力をお願いします。
※電話での予約受付は混雑が予想されます。混雑時には電話を折り返す方法でご対応させていただきますのでご協力をお願いします。

インフルエンザワクチン

 次の日程で予約受付を開始します。なお、ご希望の接種日時を予約受付時に調整させていただく場合がございますのでご理解をお願いします。

・対  象:すべての方(接種日時点で1歳未満を除く)
・予約受付:10月9日(木曜日) ※予約は電話又は来所のうえ窓口でお願いします。
・予約時間:平日 午前9時00分から午前11時30分まで 午後1時00分から午後4時00分まで
・接種期間:10月21日(火曜日)から12月中旬まで ※既定の予約数に達した時点で受付を終了します。
・接種料金:3,000円 ※町で助成事業を実施しておりますのでご確認ください。
・そ の 他:小学校6年生までのお子様で2回接種を希望される場合は、1回目の接種を11月末までに済ませる必要がありますので、お早めに接種をお願いします。

コロナウイルスワクチン

 次の日程で予約受付を開始します。なお、ご希望の接種日時を予約受付時に調整させていただく場合がございますのでご理解をお願いします。

・対  象:12歳以上の方(接種日時点)
・予約受付:10月9日(木曜日) ※予約は電話又は来所のうえ窓口でお願いします。
・予約時間:平日 午前9時00分から午前11時30分まで 午後1時00分から午後4時00分まで
・接種期間:10月24日(金曜日)から3月下旬まで
・接種日時:当面の間、毎週金曜日 11時00分から11時30分まで ※予約状況により日程が変更になります
・接種料金:15,400円 ※町で助成事業を実施しておりますのでご確認ください。

その他のワクチン

 ○肺炎球菌ワクチン
随時接種ができますのでご予約をお願いします。
・接種料金:8,140円 ※町で助成事業を実施しておりますのでご確認ください。

○帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、接種回数や接種方法、効果、持続期間などが異なっています。診療所では両ワクチンとも取り扱っておりますのでご予約をお願いします。
・生ワクチン(ビケン) 接種料金:8,470円(1回接種)
・組換えワクチン(シングリックス) 接種料金:1回21,760円(2回接種)※2回目も同額
※町で助成事業を実施しておりますのでご確認ください。

診療所からのお願い

診療所では感染症の院内感染予防のため、発熱、せき(たんや息苦しさ)など、かぜ症状のある方につきましては別室において診療(診察・検査)を行っております。
令和7年4月以降についても引き続き別室での診療(診察・検査等)対応とさせていただきますので、発熱・かぜ症状などで受診を希望される方は、必ず電話連絡(相談)のうえ受診くださるようお願いします。
なお、入院患者様への面会禁止や受診時間の調整、長時間のお車での待機など大変ご不便をおかけしますが、町民皆さまのご理解とご協力をお願いします。

【発熱・かぜ症状などのある方の受診方法】
発熱・かぜ症状があり受診を希望される方は、下記の時間内において事前に電話連絡(相談)のうえ受診くださるようお願いします。その際、受診時間や受診方法などをお知らせします。また、来院時にはお車で待機いただき、準備が整ったら順次ご案内し診療を行います。
〇診療時間内での電話受付時間(土・日曜・祝日は除く)
(午前) 8:30~11:30  (午後) 1:00~4:00

〇平日時間外(夜間)及び休診日
必ずお電話でお問い合わせ(ご相談)ください。

※上記以外で急を要する場合においても、必ずお電話をいただきますようお願いします。

【入院患者様への面会について】
院内感染予防のため、当面の間、入院患者様への面会制限は継続させていただきます。
※特段の事由がある場合や診療所からの連絡があった場合は除きます。
面会を希望される方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

【マスク着用のお願い】
マスク着用は個人の判断が基本となりました。診療所では高齢者等重症化リスクが高い方が受診されることから、院内感染予防のため引き続きマスク着用をお願いしております。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

スタッフ

  • 医師:1名(内科医)
  • 看護師:15名
  • 放射線技師:1名
  • 臨床検査技師:1名
  • 看護助手:5名
  • 事務他:8名

連携医療機関様

一般的な病気については地元で診療できるようにし、専門医による診療が必要な場合には適切な専門医に、適切な時期に紹介いたします。
状態が改善、安定したときにはまた地元で診ることができるよう、病診連携を密にしてへき地医療の向上に努めます。
  • 道立庶野診療所 : 幌泉郡えりも町字庶野 
  • 浦河赤十字病院 : 浦河郡浦河町東町ちのみ1-2-1 
  • 医療法人社団北斗病院 : 帯広市稲田町基線7-5

お問い合せ・担当窓口

えりも町国民健康保険診療所 総務係

  • 住所:〒058-0204 北海道幌泉郡えりも町字本町210番地1
  • 電話番号:01466-2-2265
  • ファクシミリ:01466-2-3286
  • お問い合わせフォーム