現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のページ
  3. 産業振興課
  4. 商工観光係
  5. 消費生活

消費生活

平成31年度 消費生活モニターの募集について

北海道では、道内在住の約300名のかたに消費生活モニターを依頼しております。

消費生活モニターの活動は、私たちの日常生活で関わりの深い商品の価格やサービスの料金について調査を行い、それらの調査結果や消費生活に関する意見、要望などを把握してより良い暮らしのために役立てることを目的としています。

えりも町では、消費生活モニターとしてご協力いただけるかたを募集しています。
興味・関心のあるかたは、商工観光係(TEL:2-4626)までご連絡をお待ちしております。

募集要項

1.募集人数  1名
2.応募資格  町内に在住する20歳以上で、1年を通して活動できるかた
3.任期    1年(平成31年4月から平成32年3月まで)
※年度途中で委嘱された場合、当該年度末までとします。
4.謝礼金   年額19,800円(予定額)

主な活動内容

1.生活必需品の価格及び出回り状況の調査(毎月実施)
2.商品及びサービスの表示等についての調査(年4回程度)
3.消費者の意識や実態を把握するために行うアンケートの回答(年1回程度)
4.その他必要に応じて、消費生活に関する意見等の提出を求めることがあります。

SMSによる架空請求詐欺について

アマゾンやヤフーといった大手企業の名を騙り、個人のスマートフォンや携帯電話に「未納料金を●●万円滞納されています。ご連絡がない場合は法的手続きに移ります。」などと記載されたSMS(ショートメッセージ)を送り、記載されているに連絡してきた人をターゲットに、ギフトカード等を購入させて支払わせようとする詐欺が増えています。

詐欺行為を行う事業者が実在する企業の名を騙る場合もあります。事業者の名前に聞き覚えがあるからといって安易に信用せず、話の内容等をよく確認し、注意して対応しましょう。

年末年始に多発する事故について

年末年始の慌ただしさから、餅による窒息事故、大掃除中の怪我、暖房器具による火事や火傷といった事故が発生しやすくなります。小さいお子様や高齢者の行動を見守り、事故の防止に努めましょう。

架空請求等の詐欺被害にご注意ください

当町において『消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』等と題した架空請求ハガキが届いたという相談が急増しています。

手口は「民事訴訟告知(または管理)センター」など公的機関のような名称を騙るハガキを送りつけ、「民事訴訟、給与等の差し押さえ、最終通知書」など不安を煽る言葉が記載してあり、文末に「必ずご本人様からご連絡頂きますように」と記載されています。慌ててハガキに記載してある「お問い合わせ窓口」に連絡してきた人をターゲットに、執拗に支払いを強要するというものです。
    • ハガキ見本
                   送付されているハガキ見本

対処方法

1.ハガキが届いても無視する
→身に覚えのない請求に応じる必要はありません。
2.絶対にハガキに記載してある連絡先に電話しない
→電話すると相手に自分の電話番号が知られてしまいます。
また、脅されたり、繰り返しお金を請求されたりする場合もあります。
3.迷った場合には誰か身近な人または消費生活相談窓口に相談する
→不安な場合には1人で悩まず、必ず誰かに相談しましょう。
また、お金を払ってしまった場合には、すぐに警察に相談しましょう。

消費生活相談窓口

●えりも町役場産業振興課商工観光課係  TEL:01466-2-4626
●北海道立消費生活センター       TEL:050-7505-0999


この他にも、実在する事業者名や類似した行政機関名を騙る同様の架空請求が全国で確認されています。
その手口もメールや電話から、郵便、インターネット、SNSなどを使ったものなど巧妙です。
身に覚えのない請求が来た場合には、記載されている電話番号には絶対に連絡せず無視するか、不安な場合には誰か身近な人に相談したり消費生活相談窓口へ連絡するようにしましょう。

家庭用電気マッサージ器による事故防止について

家庭用電気マッサージ器を誤った方法で使用したことによる死亡事故について、厚生労働省より注意の呼び掛けがありました。皆様におかれましては、この事故に限らず電子機器等を使用する際は、取扱説明書をよく確認し、安全にお使いいただくようお願いいたします。

高齢者の事故防止に関する注意喚起について

高齢者の事故には様々な原因があります。本人に注意を呼びかけるだけでなく、ご家族や親戚、地域のかたなど身近にいる方々が高齢者の身の回りの環境や行動、習慣について注意し、サポートすることで未然に防ぐことができます。

日常生活における高齢者の事故事例に基づいたアドバイスなど、高齢者の見守りに関する資料が消費者庁にて公表されていますので、ご参考ください。

お問い合せ・担当窓口

産業振興課 商工観光係