子育て・発達相談
子育ての悩み、お子さんの成長発達についてご相談に応じます。
相談をご希望の場合は、実施日の2か月前までに役場保健福祉課健康推進係(保健師)までご連絡ください。
巡回児童相談は、療育手帳の申請及び更新を主相談としています。
18歳未満で療育手帳をお持ちの方には、更新時期が近づきましたら個別にお知らせいたしますので、ご連絡は不要です。
相談をご希望の場合は、実施日の2か月前までに役場保健福祉課健康推進係(保健師)までご連絡ください。
巡回児童相談は、療育手帳の申請及び更新を主相談としています。
18歳未満で療育手帳をお持ちの方には、更新時期が近づきましたら個別にお知らせいたしますので、ご連絡は不要です。
こころとことばの発達相談
お子さんの発達や関わり方について、公認心理師に相談することができます。
【対象】
2歳以上就学前のお子さん
【日程】
5月8日(水曜日)、12月3日(水曜日)、令和8年3月4日(水曜日)
【内容】
うらかわエマオ診療所公認心理師による発達、子どもへの関わり方などに関する相談
【会場】
えりも町保健センター
2歳以上就学前のお子さん
【日程】
5月8日(水曜日)、12月3日(水曜日)、令和8年3月4日(水曜日)
【内容】
うらかわエマオ診療所公認心理師による発達、子どもへの関わり方などに関する相談
【会場】
えりも町保健センター
巡回児童相談(室蘭児童相談所苫小牧分室)
【対象】
おおむね3歳以上18歳未満
【日程】
5月29日、5月30日、11月6日
時間は、申込人数等によって決定します。
【内容】
療育手帳の申請・更新、発達や養育に関すること
学習や養護学校への進学等についてのご相談は、北海道立特別支援教育センターの教育相談をご活用ください。
【会場】
えりも町保健センター
おおむね3歳以上18歳未満
【日程】
5月29日、5月30日、11月6日
時間は、申込人数等によって決定します。
【内容】
療育手帳の申請・更新、発達や養育に関すること
学習や養護学校への進学等についてのご相談は、北海道立特別支援教育センターの教育相談をご活用ください。
【会場】
えりも町保健センター
お問い合せ・担当窓口
保健福祉課 健康推進係
- 電話番号:01466-2-4630
- ファクシミリ:01466-2-4632
- お問い合わせフォーム