現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のページ
  3. 町民生活課
  4. 戸籍係
  5. 旅券(パスポート)申請・交付について

旅券(パスポート)申請・交付について

申請できる方

・日本国籍を有し、えりも町に住民登録のある方
・住民登録は他市町村だが、通勤・通学のため、えりも町に居住している方
・住民登録は他市町村だが、えりも町に通勤・通学している方(電子申請は取扱なし)

申請時に必要なもの(窓口申請)

新規申請
【初めてパスポートを取得する場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・戸籍謄本
・写真
・本人確認書類
【パスポートの有効期限が過ぎてしまった場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・戸籍謄本
・写真
・本人確認書類
・有効期限切れのパスポート(お持ちの方のみ)
切替申請
【有効期限が1年未満となった場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・写真
・パスポート
【査証(ビザ)欄の余白がなくなり新しいパスポートにする場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・写真
・パスポート
【パスポートが損傷している場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・写真
・パスポート
【パスポートの記載事項(氏名・性別・生年月日・本籍地の都道府県名)に変更があり、新しいパスポートにする場合】
・一般旅券発給申請書(5年用または10年用)
・戸籍謄本
・写真
・パスポート
残存有効期間同一申請書
【パスポートの記載事項(氏名・性別・生年月日・本籍地の都道府県名)に変更があり、現在お持ちのパスポートの有効期限と同一のパスポートを発行する場合】
・一般旅券発給申請書(残存期間同一用)
・戸籍謄本
・写真
・パスポート
紛失届
【有効なパスポートの紛失・盗難等の場合】
・紛失一般旅券等届出書
・写真
・本人確認書類

※警察署に届け出て、警察署発行の「遺失物届(盗難届)」を提出したことを証明する書類の持参、または「遺失物届(盗難届)」の受理番号を届出書に記入していただくことになります。
申請に必要な書類の注意事項
【一般旅券発給申請書】
・折り曲げないでください。
・18歳未満の方は5年有効旅券のみの申請となります。
【戸籍謄本】
・申請の日前6か月以内に発行されたものをご用意ください。
・戸籍が同一のご家族が同時に申請をする場合は、戸籍謄本1通で全員の申請をすることができます。
【写真】
・縦4.5センチメートル×横3.5センチメートルの大きさのほか詳細に規格等が決まっています。
・規格外の場合は撮り直しが必要となり、申請を受けることができない場合があります。
【本人確認書類】
・原本で有効なものをお持ちください。
・小学生以下の子どもについては、法定代理人の本人確認書類で代用できます。
・1点で良い書類…マイナンバーカード、運転免許証等 顔写真入りのもの
・2点必要な書類…健康保険資格確認書、年金手帳等
 

申請に必要なもの(電子申請)

・マイナンバーカード
 ※署名用電子証明書用パスワード(アルファベットと数字を組み合わせた暗証番号6~16桁)が必要です
・マイナポータルアプリ
・マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
・現在有効なパスポート(切替申請、記載事項変更の場合)
 

未成年(18歳未満)が申請する場合
マイナンバーカードがあれば、未成年でもオンライン申請が可能ですが、親権者の同意が必要です。
15歳未満のオンライン申請については、親権者等の法定代理人がマイナポータルアプリの
代理人サービスを利用して代理提出により申請手続きを行ってください。
15歳から18歳未満の場合は、代理提出のほか本人によるオンライン申請も可能です。
その場合は、法定代理人(親権者)の同意書の提出が必要です。

手数料について

旅券申請の種類 申請方法 収入印紙 収入証紙
10年間有効 窓口申請 14,000円 2,300円
オンライン申請 1,900円
5年間有効 12歳以上 窓口申請 9,000円 2,300円
オンライン申請 1,900円
12歳未満 窓口申請 4,000円 2,300円
オンライン申請 1,900円
残存有効期間同一 窓口申請 4,000円 2,300円
オンライン申請 1,900円
※受け取らずに失効し、失効後5年以内に再度申請した場合の手数料は、上記の金額に
 収入印紙4,000円、北海道収入証紙2,000円が加算されます。
※オンライン申請の場合は、クレジットカードによるオンライン納付が可能です。

受取について

旅券の受取は、年齢に関係なく(0歳の赤ちゃんでも)、必ず旅券名義人ご本人にお越しいただきます。代理での受取はできません。
受取までの日数
閉庁日(土日・祝日・年末年始)を除き、申請日を1日目として15日目
受取に必要なもの
  1. 引換証
  2. 手数料(収入印紙と北海道収入証紙は貼らずにお持ちください。)
  3. 有効なパスポート(初めての申請の方や、有効期限が切れた後に申請された方は不要です。)

旅券(パスポート)の手続きに関するサイト